2016年10月1日土曜日

playストア裏街道 インディーゲームの魅力を探る

ダンジョジョの奇妙な一本道

企業が作るプロの味も捨てがたいが、一個人(や少人数グループ)が作る奇抜な味わいもまた、格別である。 ゲームの本質が退屈しのぎであるのなら、退屈の要素として
・繰り返しである
・変化に乏しい
・予想しやすい
と、いうような状況があげられるだろう。 こんなのはごめんだ。打破したい。 そう、娯楽には「刺激」が求められている。 ところが、企業の作るプロの味はマンネリ気味じゃないですかね? 予想できる範囲の変化に乏しいネタを繰り返し繰り返し投入してくる。 課金で儲けるっていう外枠が決まっている以上、課金させるよう、いかに煽るかがすべてである!
そんなギミック、食傷気味だぜ
いい気味だなんて、そんなことないだろ?君

我々は一つのアプリですべった。
だが、これは敗北を意味するのか?
否!
始まりなのだ! 上場企業に比べわし個人の開発力は1/300以下である
にも関わらず、こんにちまで戦い抜いてこられたのはなぜか?
諸君、わし個人の開発目的が正義だからだ。

と、いうことで今回ご紹介するゲームは「ダンジョジョの奇妙な一本道」です。 いきなり面倒くさいことを書きますが、先ほど語った
・繰り返しである
・変化に乏しい
・予想しやすい
これを「ケルベロスの首」だとするのなら、このうち二本を内包しているのがゲームなんですよね。 成長要素を楽しむ RPG っぽいゲームなんかは繰り返し敵を倒します。 キャラや合成などがアクセントになるものの、この組み合わせはこうなる的な、結果を予想しやすくなっています。 予想しやすいというか、「火」属性で固めるだとか「風」属性で弱点つくだとか、それ系です、もろです。 ただ「成長=変化」がウリであるから、変化には富むわけです。

「ダンジョジョの奇妙な一本道」は繰り返し推奨で変化に乏しいゲーム性です。 なぜ変化に乏しいかというと、キャラがまったく成長しないからです。 そして使えるカード(人選)も最初から最後まで不動の18人で変わらずです。 この18人の中から「器用貧乏な司令塔」「ダメージ製造要員」「攻守で活躍する魔術師」を選んで3人パーティーを作ります。 実際は制約があるので6x5x4=120通りの組み合わせとなります。 で、「こいつ」と「そいつ」と「あいつ」を組み合わせたらどうなるかな? と予想してパーティーを作るのがゲームの肝となります。予想が肝心なゲームですから、なかなか思惑通りには事が運びません。 しかし、数々の定石が存在するのでそれらを発見して戦術として活かすことがプレイヤースキルとなります。 例えば、赤属性のキャラは攻撃は強いがメチャ打たれ弱いという特性を持ちます。 一方で青属性のキャラは貴重なチートアイテム「不屈の護符」を持っているので、あとは分かりますね。 赤+青は食い合わせがよいな、逆に黄+緑はダメな組み合わせ。…という具合に論理的な戦法…、ロビン戦法を完成させてください。

ダンジョンに潜ってモンスターを倒しながらボスのところまでたどり着く、そして決戦。 という流れですので、RPG っぽいんですが、ストラテジー要素が濃厚なゲームです。 というか、意識的に成長要素を0にしているので、非RPG といえます。 また、ダンジョンも迷路になっていますが、自動運転で高速移動するので「なんちゃって迷路」です。 しかし、作りこみによって雰囲気がでています。 雑魚敵と遭遇した際のシンボルエンカウントっぽい演出も、複数パターンの追いかけっこが見られて大満足です。

戦闘は敵の姿しか見えませんが、微妙なアニメーションがあります。 また、完全なリアルタイムシステムとなっています。 敵が仕掛けてくる状態異常のエフェクトは重要な情報なので、それが何を意味するのか徐々に覚えていく必要がありそうです。 あと、何気に「防御」コマンドが重要なゲームであります。 「防御」すると回避率がアップするのでもともと盾持ちで回避能力の高いキャラなどはもう、受け流しまくります。 ちなみに操作可能なのは並びでいう一番左のキャラだけです。 左のキャラは「勇者枠」なので、中途半端な物理攻撃とそこそこな補助魔法を使いこなします。 操作キャラでイケイケに攻撃したいのなら、そういうのが得意な人を選べばいいってなもんです。

でたっ、謎の川柳。 ボスを倒すとこういったジャパニーズカルチャーがさく裂します。 こういうデタラメでカオスなところはさすがインディーゲームですね。 川柳はメンバー構成で変わってきますので飽きさせませんね。

最後に取説っぽいことを書いて、締めたいと思います。 魔法は杖っぽい部分を押すと選択画面がでてきます。

その時点で使用可能な魔法はマス目のブロックが明るい色に発光します。 使うためには、一に習得していること。二にMPが足りていること。三に場のマジックレベルが到達していること。 の条件があります。 一に関してはキャラクターによって習得魔法が違うので、キャラ選択時に表示される図を見て把握してください。 二に関してはMP(マジックポイント)は、場からリソースとして与えらえる仕様になっています。 待っていれば増えるが、魔力の高いキャラほど増加スピードが速いようです。 勇者は基本、魔力が低めなので魔法の無駄うちはしないようにするべきです。 三に関しては場のマジックレベルというものが戦闘開始時は0なのですが、10秒毎に+1されていき、最大で7にまで育ちます。 要するに、徐々に強力な魔法が解放されていくという仕組みです。

勇者が使う魔法で重要なものだけ解説します。 基本的に赤は使いません(キルスイッチ以外は効果が魔力依存なので)。
青LV1:シールド これを味方にかけると40秒間、ほとんどのダメージ攻撃(物理・魔法問わず)を1/10にします。 すごい性能だが、切れたタイミングにHPが1になってしまうので注意。 もし可能ならHPがある程度減ってからかけた方がロスが少ない。 ちなみに赤キャラはこのシールドの恩恵を受けることができないので厳しい戦いとなる。
黄LV1:ブレイクダウン これを敵にかけると防御力が半減する。ボス戦ではとりあえず使っておきましょう。
黄LV2:リセット これを敵にかけると補助魔法の効果を打ち消す。敵がシールドを使ってきたら使うべし。
黄LV3:ツーストローク これを味方にかけると2倍の速さで動けるようになる。ボス戦ではまず戦士に使いたい。

あと、このゲームには「RT(リインフォースメントタイム)」というものがあります。 勇者がブレイクダウンなどの当否判定のある魔法を使ったり、敵が特殊攻撃をしてきた場合に発動します。 「RT」が発動すると、画面はレインボーエフェクトが起こり、勇者は25秒間は状態異常に対して無敵となります (ツーストロークも跳ね返すので注意)。 しかし、終わってしまうと今度は0%状態となり、これが時間経過で100%になるまでは状態異常を防げません。 0~99%のときは、ブレイクダウンやキルスイッチといった判定技も失敗してしまうので注意してください。

大手支持 零細潰しをはじめたGoogle

不思議なことに「play ストア 新着 消えた」みたいな内容で検索をかけても、一切でてこないのですが、 今まであった「無料の新着」「有料の新着」が消えております。 タブレット版だと存命しているようです。 タイミングとしては2016年9月のことです。

--- 追記 ---

Android 5.1 の端末に限って上記の現象が起きているようです。 4.2、 4.4、 6.0、 などでプレイストアを見た際は、「無料の新着」「有料の新着」が存在します(10月3日現在)。 ということは、5.x系に限ったある種のバグである可能性が高いと思われます。 おかしいと思ったんだよ、ネット界隈でぜんぜん話題になっていないから。

末端カテゴリの新着欄で、ランキング50位以内に入るのは無理なことではありませんでした。 日本のユーザーが10人でもDLしてくれれば、微妙なポジションをキープできます(あくまで国内ランキングで)。 1,000~10,000人規模でユーザーを獲得できれば相当な上位に食い込めます。 そもそも競合相手が50~100ちょっと程度なので、末席にいたとしても見つけることはできるのです。 仮にゲーム>パズルの分野で一か月に80ゲームが新規で登録されるとしましょう。 新着の間は80ゲーム間で争うわけですが、新着期間が過ぎると仮に5年間として、80x12x5=4800ゲーム間での争いとなります。 しかも、古いアプリの方がユーザーを増やせる期間が長いのだから、かなりアンフェアな戦いです。

つまり、新着とは宣伝活動を行わない作品が、人の目に触れる最大のチャンスだったのです。

この新着がなくなったことによって、何が起きるのか? 王はその地位を盤石のものとし、奴隷は出目のチャンスを失います。 聖帝サウザーさんが言っていた「オレはアリの反逆も許さない」を実行したかのような狭量な政策です。

企業がアプリを新規で出す場合、どうするでしょうか? コネとカネを使って、色々な記事を書かせますね。 あるいはビッグネームだから、ライターの方が勝手に書いてくれるというのもあるでしょう。 広告も打ちます。テレビCMのようにカネのかかるものから、Admob みたいなネット広告も使うでしょう。 結局、個人開発者、インディーゲーム開発グループが新たにアプリを世に出す場合も同様の手段を選ぶしかないのです。

ってことは何ですか? Admob 使って広告を出稿・配信するしかないってことですか? Admob を儲けさせるための策略だと思われても仕方ないでしょう。 カネのない持たざる者が、持つ者へと這い上がるストーリー。 これをアメリカン・ドリームと言っていた。かつては…。 しかし、今のアメリカにこの種のドリームが残っていると考える者は少ない。 グーグルさんが夢のないヒデエ仕打ちをするのだって、時代を考えれば当たり前なのかもしれません。 iPhone と Android の二刀流ならアップル方面に逃げればよいさ。 しかし、そんなことはできぬ。 この厳しい Android 界で生きて、生きて、生き残るしかないのです。 何とか狙いのカテゴリで無料トップ100以内に食い込むしかありません。 そうすれば、地味にじわっと長期的にユーザーを獲得できるでしょう。南無三宝。