2017年1月30日月曜日

アイコスのCOを測定したら、なんと…

長い前置き(忙しい人は飛ばすの推奨)↓

情報化社会と言われています。 そう、インターネットの普及とSNSでの拡散とか何とかによって、 情報が溢れまくっております。 皆さん、ご存知のように「嘘」がもの凄く多いのですが、 私はiqos(アイコス)を2chに書いてあった方法を参考にして、アイコスストアで入手しました。 転売品を通販で買うよりも安いですし、製品登録も正規にできました(スタッフがやってくれました)。 ネット上には「嘘」がもの凄く多いのですが、悩ましいことに「真実」も紛れ込んでいるのです。

「嘘」っていう考え方自体がセンス無いなぅ、って思いますけどね。 例えば、「今度の有馬記念、何チャラスターが来るぞ来るぞ、3-8あたり買っちゃえよ」っていうのはレース前に活発に議論しますよね? そう、 未来を予想することに意味があるのです。 いや、予想という言葉ではギャンブル臭がしますから仮説という言葉を使います。 世の中の流れを決めてしまう大事なことも、簡単には見極められません。 「イギリスはEUを脱退しないだろう」「ヒラリー氏が大統領選で勝つだろう」という仮説は、 ある瞬間を境に残念予想に成り下がりました、皆さんご存知の通り。 これらには、レース後のハズレ馬券と同じ価値しかありません。

インターネット上には、この手のハズレ馬券、言うなればダメ予想の死骸が累々と積み上げられているのです。 それを執筆なり、公表した時点では「正」であったり「根拠を元に分析した信頼性のある仮説」であったとしても、 時間が立つことによってゴミに成り下がるわけです。 私はプログラミングを趣味でしているので分かりますが、 「○○するのならxxしたらいいよ」っていう情報をコピペしても、ダメな場合が多々あります。 元から欠陥情報であった可能性もあるし、仕様が変更されたのでまともに動かないようになった、という場合もあります。 半年で賞味期限切れになるのに、いつまでも期限切れ品を撤去しない(そして 新入荷したものがどんどん増えていく)スーパーマーケットがあったらウンザリしますよね? そんなウンザリする世の中に住んでいるのです、私たちは。

この記事はあなたをウンザリさせません。 なぜなら、推測や又聞きを排除して、事実のみを淡々と書いてやるからです。 「見たものしか信じない」「手にしたものしか本当じゃない」の精神は、大事です。

左上から「プルームテックのタバコカプセル」「アイコス専用のタバコ」「アイコス本体のパッケージ」 「官製ハガキ」「Nexus5x」「アイコスストアでもらった紙袋」、 ハッキリ言って紙袋が無駄に大きいと感じたのですが、あまり言うまい。

アイコスのCO(一酸化炭素)

CO濃度を計測する機械があります。 アイコスを吸ったあとに吐き出す蒸気を至近距離で当てても 0 ppm のままでした。 つまり、機械が検出できないくらい薄い濃度でしか CO が出ていないということ。 ちなみに 1ppm は 100万分の1。 10,000ppm = 1% ということですね。 これは、立派な結果だと思います。

一般的タバコのCO(一酸化炭素)

機械が壊れているんじゃないかって? じゃあ、今度はライターで火を付けるタイプの昔ながらの紙巻タバコで挑戦。 タバコを吸ったあとに吐き出す煙を20cmくらい離して吹き付けると反応します。最大で 20 ppm くらい。 計測器から体を1mほど離して、吸って吐いてを頑張ってもこれは感知せず、0 ppm。 私たちが体感で思っている以上に、気体というものは薄まりやすいのです。 ちなみに燃えているタバコの先端に計測器を近づけると(すぐそば、5cmくらいの距離)、簡単に 50 ppm を超えます。 タバコを吸って吐き出す煙を5cmくらいの近接距離で当てても、簡単に 50 ppm を超えます。 50 ppm を超えると警報がなるので計測中止です。

これもネットで読んだ情報ですが(私が判断して嘘ではないと思うので書きます)、 禁煙治療の際にチャンピックスを処方してもらいますが、 医者が患者の息から、CO濃度を計測します。 恐ろしい話ですが、タバコを吸い続けると息から CO が検出されるらしいです。 しかし、アイコスをある程度の期間、吸った人が禁煙治療に出向いたら息から CO が検出されなかったので、 「あなた本当にタバコ吸ってたの? 禁煙外来に来る人は一酸化炭素混じりの息なんだけどね」と、医者から思われたらしい。 そこで、アイコスを吸っていたという事情を話してようやくチャンピックスを処方してもらったとか…。

アイコスの蒸気量

アイコスを吸う前と吸った後で重さを比較しました。 重量として減った分だけ、気体や微粒子として摂取していることになります。 ちなみに14吸いで終了、時間にして3分以内です。

20.1602g → 20.1266g ということは、加熱と喫煙での減量は 0.0336g 、 33.6mg ですね。 この大部分は水です。 そして、ニコチンも含まれるのでしょう。 問題はその他の物質(世間では大雑把にタールと言われているもの)がどの程度含まれているのか? ですが、そこについては調べられず。 やろうと思えば気体をGC-MSで分析すればいいのでしょうが、PM社が測定結果を公表しないということは、 多少は有害物質が含まれていると考えるのが無難でしょう。 ちなみにヒートスティック一本はフィルター込みで約0.8gですね。 葉っぱの重量を0.5gと仮定するなら、33.6mgは6~7%に相当します。 アイコスはタバコ葉をブレードで加熱することによってニコチンを気化させていますが、 前述したように3分間以内で加熱しただけなので、すべての水分が蒸発したとは考えられません。

従来タバコの煙の量

普通の紙巻タバコでも喫煙における減量を調べました。ちなみに一本当たりの元の重さはアイコスと、ほぼ同じです。 こちらは 0.4g、400mg ほど軽くなっています。 こんな根元まで吸わねえだろ、というのを考慮すると一般的な喫煙で 300~350mg ほど軽くなると思います。 アイコスは従来型の紙巻タバコの1/10しか減量していないとも言えます。 この事実はPM社が公表している「有害物質の90%をカット」という文句の根拠になっているかもしれません。

では、何が燃えて何が発生したのでしょうか? 燃えた後には燃えカス、灰ができます。 灰は無機物(C=カーボンを含まない物質=金属やガラス、砂、骨など)です。 逆に言えば、炭素分は燃焼して大気に放散されたと考えてよいでしょう。 つまり、400mg の大部分は水分とCO2(二酸化炭素)であると思われます。 もちろん、ニコチン、タール、CO(一酸化炭素)も含まれます。 確認できる物質は無数にあるのですが、喫煙の健康被害を強調するパンフレットでは煙は有害物質の塊であることが良くわかります。 しかし、大部分は水分とCO2のはずです。 ちなみに写真のタバコはタール8mgの銘柄です。

ちなみに石油を1kg燃やしたら3kg弱の二酸化炭素が発生すると言われています。 「なんで増えるんだよ?」と、思うかもしれませんが、物質から供給された C原子が大気中のO原子2つと結合するわけです。 つまり、12gの炭素が燃えると、44gの二酸化炭素が出来上がる単純計算になります。 この辺を考慮すると、タバコ一本から発生する煙の総重量は 400mg より重くなっていることでしょう。 この現象を考えるに、様々な数字的トリックが生まれそうです。 いろいろ勉強になりますね。

アイコスの水蒸気 33.6mg を多いと感じるのか? 少ないと感じるか? 人を殺すには十分な重さ。 しかし、その大半は水で間違いないからなあ。 ブラックボックスではありますが、調べようと思えば簡単に調べられる内容です。 しかし、私は消されたくないのでこれ以上は進めません。 もし、万が一誰かが調べたとしたら、数値だけではなく測定の条件や使用機器の詳細をどれだけ開示しているかに注目です。 捏造で株価を操作することもできるデリケートな話題ですからね、扱う場合は慎重に真偽のほどを見極めねばなりません。 いずれPM社が真実を公表してくれることを期待して、さようなら。

2017年1月11日水曜日

アイコスはタール出さない? どこよりも突っ込んで考える

iqos(アイコス)買ってみてえなあ、と思ったら品薄でけっこう大変なんですね。 苦労の末、予約を取ったので手に入れるのは確実、わざわざ有給まで取ってやったですよ。 で、いろいろアイコス周りのことを調べてみると情報が錯そうしていますね。 ちょっと整理の意味も兼ねて、タバコとタールというテーマで執筆いたします。 言っときますけど、私、タールにはちょっと詳しいですからね。

いわゆる普通のタバコの煙にはタールが含まれています。 しかし、常温ではタバコの葉からガスは発生していませんよね? 燃焼したときのガスにタールが含まれます。 タール含有量が激烈に多い、石炭を例にして解説します。 石炭は高温で熱すると黄色いガスを発生します。 この思いっきり体に悪そうな臭いガスが冷えると、黒くてドロドロした脂っこい液状のモノになります。 これがタール(コールタール)です。 正確に言うと、ガスに含まれているタール分が凝縮(気体→液体)されたものです。 タバコに対する風当たりは強くなって分煙化、分煙化と世の潮流が変わっていますが、 職場ではタバコ何千本分なんだろう? っていうタール煙のそばで仕事woさせられることが稀によくあります。 これが現実ですからね、会社のゲートをくぐった先は現代日本ではないどこか別の世界なのです。 WHOもこれはガン無視です(嗜好品ではなく産業だから?)。これが現実です。別にいいんだけど。

タバコの煙も有害で有名ですが、黄色じゃなくて白いですよね。 石炭が黄色い煙なのは、タール分がもの凄く多いからだと思います。 でも、タバコの煙をあびせ続けると壁が茶黄色に変色しますよね。 白い煙ではありますが、その中に含まれるタール成分が薄いから白く見えるだけなのです。

燃やすよりも温度が低い。コレ重要ね

火を付けたタバコの温度は650~850℃らしいです。 石炭に含まれるタールも、タバコに含まれるタールも、(気化温度は大差ないでしょうから) タバコの煙には、タバコの葉が含有しているタールの全量が含まれます。 ちなみにタバコの銘柄に書いてある 5mg とか 8mg ってタールの量なんですね。 今までニコチンの量かと思ってましたわ。 で、まあピースの 24mg くらいがマックスタール? っぽいのですが、タールが多い銘柄の方が パンチが効いた味がします。 ニコチンの量もタール量に比例している、はずです。

アイコスは燃やしませんが、高温で熱します。 ヒートスティックの温度は350℃と言われています。 500℃付近がタールが出やすい温度なので、アイコスを吸ってもタールが出ないっていうのは本当だと思います。 ただ、350℃でタールガスがまったく出ないかと言うと語弊があります。 タールっていうのは約4,000の化学物質の結合体らしいので(数百種類という表記をする人もいます)…。 この4,000の中には350℃で揮発分としてガス化する物質もあるんじゃないですかね? 石炭の乾留が300℃から始まる、と言われているくらいですから。 ここを突っ込むとすごく専門的な話になるし、まあ正直よくわかりませんので 「アイコスでは燃焼することにより発生する有害物質は出ません」 「アイコスでは350℃で気化しない化学物質は発生しません」 これはつまり「タールがほとんど出ません」と、置き換えてもいいと思います。 少なくとも、壁を黄ばんだ色にするタールofタールな物質は発生しないハズです。 石炭を乾留させるとき、単純に温度が高いほど煙が多くなります(揮発分が全量ガス化した後は煙はでません)。 だから、350℃のアイコスと850℃の紙巻タバコで比較すると、圧倒的な差があるのは間違いないです。 もし、アイコスのヒートスティックの温度が150℃とかなら、もっと揮発分の発生を抑えられるのでしょうが、 ニコチン接種とか味わいとかの絡みで「350℃」なのでしょう。

世の中は危険だらけ

あと、ちなみに肉とか魚を焦がすとタンパク質が変性してタールが発生しますからね。 ご家庭で魚を焼いたとき、ごく一部でも焦げてしまった日にはタールが含まれた煙を大気に放散しているわけです。 タバコの煙が悪い、迷惑。これに反論はしませんが、料理をする際にタール煙が発生しているという事実も知識として知っておいてください。 人間は火を使います。 動物は火を本能的に嫌がります。 動物は火を怖がっているのではなく、煙を避けているだけかもしれません。 煙には有害物質が入っていますからね、別にタバコの煙じゃなくても…煙は害。 日本人の寿命が伸びている原因として、「人間が煙から離れるようになった」というのは大きいかもしれません。 暖炉や焚火に当たれば煙を浴びます。灯油や都市ガスストーブなら煙を浴びません。 昔は団地の小型焼却炉でバンバン焼いたり、農家が野焼きしまくったりしていましたが、昨今は大幅に削減です。やはり煙は減っている。 光化学スモッグとかの工場系もそう。 環境設備はずっといいものに進歩したし、そもそも日本から製造業の多くが海外へと移転していった。やはり煙は減っている。 十日恵比須とか行こうものならケムケムしいですよ。 街を歩けばケムケムしかった昭和中期のあの頃と比べたら(知らんけど)、今の街はケムくないですよ。やはり煙は減っている。

ハッキリ言いましょう。 タバコ1箱20本の喫煙で発生する煙と、ジャンプ1冊を焼却炉で燃やす際に出る煙。 どっちがより有害かって? そりゃあ、圧倒的に大量の有機物を含んでいる(重さが違うからね)ジャンプの煙の方が有害ですよ。 タバコの煙なんざ、世間でダダ流しされていた煙の総量から考えたら微々たるものですよ。 ただ、最近は本当に煙レスな世の中になってきてますからね。少なくとも都市部では。タバコに対して厳しくなる世論というものも分かります。

逆に壮大な話。 豊富な地下資源を持ちながら、採掘もろくにできなかった極北の地、グリーンランド。 地球温暖化によって永久凍土が溶けたから、今まで掘れなかった場所が掘れるようになるよ。 これで莫大な石油を新たに産出することができる…。 人間が化石燃料を燃やし、地球温暖化を招いた。それによって、さらなる化石燃料を得る。なんとも皮肉な…。 火も煙も人間の業です。 いかにキレイな正論を言ったって、あなたも文明の益を受けているのではなくって? 火と煙によって作られた文明の益を。

まあ、人間は生きている以上、地球にも地域にも人様にも必ず迷惑をかけますから。 ある程度は業(ごう)に対して寛容になるべきなのです。 タバコがなくても、世の中は発がん性物質だらけ。 合板やネイルからはホルムアルデヒドが、おっと、隣の紳士の整髪料からはグリセリン、この匂いは…鰻(ウナギ)を焼いている匂いだ、逃げろ逃げろ! 疲れる…。都市部では逆に数々の化学物質から距離を置くことなどできないでしょう。 安全な地は人間のいない未開の山林だけです。 神経質になっても生きていけないのです。 も、もちろん、タバコよくない。お互いの気遣いで住みやすい世界にしようという努力、も、忘れてはいけませんが…。

隠れ悪玉 CO

ニコチンはアイコスにも含まれますから、置いておきます。あと、タバコで問題になる有害物質が一酸化炭素です。 確かに650~850℃っていうのは(燃焼にしては)中途半端な温度ですからね、不完全燃焼で生じるCOが出ても不思議ではありません。 ちゃんと燃えれば炭素に酸素が二つ付いて二酸化炭素になりますが、燃え方が中途半端だと炭素に一つしか酸素が結合しません。 一酸化炭素に関しては、アイコスを吸っても発生しないと言い切っていいでしょう(燃焼させないんだから)。これは意外と凄いのでは? 余談ですが、 インターネットを見ていると「タールとはニコチン以外の有害物質の総称」であり「タールには一酸化炭素も含まれる」という記述がよくありますが、 そんなわけあるのかなあ? COがタールに含まれる? そもそもタールの定義が曖昧なんですけどね…。

ヒートスティックの温度350℃、って書きましたが、下記サイト様による実測値だともっと低いようです。 また、アイコスで一酸化炭素が発生する疑惑も書かれています。

ニコチンの分解温度は、247℃ですから、この温度ギリギリまで加熱していることがわかります。しかしながら、200℃を超えて煙草の葉を加熱すると、「蒸し焼」状態になり、CO(一酸化炭素)の発生が多くなるはずです。  ニコチンの融点は、-80℃ですから、100℃以上の温度で加熱すれば、充分ニコチンは煙草の葉から出てくるはずですが、やはり、「火を点けての煙が出る通常喫煙時に近い条件」に設定したのだと推定しています。
iQOS  で、喫煙してみました。
やっぱり実際に手間暇と道具を使って調べた数字じゃないとアテにならないですね…。 ネット情報も鵜呑みにはできません。 しかし、上記サイトも結構前の情報ですからね。 現行で販売されているバージョンでは、ヒートスティックの温度が高めになっているのかもしれません。 一酸化炭素に関しては、アイコスの実物が手に入り次第、実測して紙巻タバコとの比較実験を行う所存です。

じゃあ結局アイコスどうなの? って、思いますけど。 密閉された空間で吸う場合は(喫煙可能な場所であっても)、例えアイコスといえども周囲への十分な配慮が必要となりそうです。 風がビュンビュン吹くような部屋とか屋外なら、気兼ねせずに吸ってもいいような気がするんですけど…、実際はどうなのでしょうか? かつて 受動喫煙に関する講演で講師が「周囲13mに人がいない屋外でならタバコ吸ってもいいよ(そんな状況はまず無いけどな!)」と、言っていましたが、 その理論で行けばアイコスなら「屋外なら3m」くらい…で、ダメですかね?

結局最大のメリットは、自分の部屋とか自分の車の中で、汚れを気にせずに吸うことができる、ってところだったりして。

今回の記事を書いていて、中学や高校の教科書で目にした「ミミズをニコチンの入った水に突っ込む」というグロイ実験写真を思い出しました。 何というか北斗神拳でやられた雑魚敵みたいな=スプラッターなことになっていたと思います。 非常にグロイ結果になるので、最近では保健体育の教育でも見せていないと思いますが、 タバコの健康被害は凄いんだぞ、ダメだぞ、絶対に吸っては! というメッセージなんですね。 でもコレ子供だましもいいところで、水に溶かしたニコチンに毒性があるとしても、喫煙者はそういう方法でニコチンを摂取していない。
①タバコの煙でミミズを殺してくれれば説得力もあるけど、実際タバコの煙じゃ虫も殺せないですね
②マイク・ラッセル氏が約40年前に説いた「ニコチンを求めてタバコを吸い、タールによって死亡する」という見解
③一酸化炭素を摂取する有害性
きちんと科学と結び付けて、物理的に欺瞞のない切り口でタバコの有害性を教えてくれればいいのに、 「ワシ、タバコ吸わんからタバコの有害性を科学的にきちんと説明する必要ないもんね、とにかく体に悪い!」とさじを投げているような態度。 大人がこれをやると子供は不信感を持ち、場合によってはグレます。 タールとは何なのか? ベンゼンやらフェノールとは何なのか? 化学の入り口として、学ぶべきことは教育者の側にもあるのではないでしょうか?