2013年8月25日日曜日

ライトゲームを作れない病

個人制作のセオリーとして、ライトなゲームを数打つ、というものがありますが、 「RucKyGAMES」さんのように…。しかし、私は作れない、 むしろ、真逆の方向に向かってしまう。

2作目、ブリッジ簡易版のミニブリッジをアプリ化したものはまあまあライトなのでありますが、1作目に至っては 戦術SLG、移動計算やら敵の思考ルーチンやら、鬼のようなバグに悩まされる難易度の高いものでした。 しかも、敵味方同じマスに入ることができるとか(プログラム的に)面倒きわまりない独自ルールを多数盛り込んでいたし。

幻の3作目は、ガラコンっぽいのを作ろうとしたら、ある程度作った時点で 面白く仕上げるアイデアがでてこなくなったので制作中止、これもまあまあ複雑な内容です。

そして、今制作中のRPGも、異常に手間暇のかかる分野。 プログラムうんぬんより絵をたくさん用意しないといけないので、仕上げるための根気が半端ねえっす。 今の途中の状況であって(腕や足の位置がちょっと違うだけの類似品が多いとはいえ)350枚くらい画像を作っていました。

なぜ、こういう結果になるのか? 巷では卵をはじくだけの(それも累計100万回を目指す)アプリなどがワールドワイドで大ヒット。 (個人制作のアプリなんて)クソ単純な方がいいんじゃないの? とも思うが、同じことをやって成功する自信はとてもない。 そもそも同じことはやりようがない。似たようなこと? なら、どこをどう? 昔あった高橋名人のシュウォッチ(機能は連射測定のみ)よりも低いゲーム性。 叩く、叩く、叩く、というような単純な作業性の中に、人間は脳―というよりも本能に近いところで陶酔を得るのだろうか? 原始からDNAレベルで紡いできたような、それは文化と言うにはあまりにも感覚的な、言葉にすることなどできない○○。 製作者様も絶対狙って作ってないでしょ。 もし狙って作ったのなら、神すぎるわ。 やってる人も、作った人も、何が面白いのか分からないが、なんとなく、なんとなく、クリスタル…。

つまり、逆に、スーパー単純なアプリを世に出して成功しなかったら、(別に作る手間を考えたらダメージは小さいのだが) 「なんか、お前、ほんとセンスねえなっ!」と言われているような気がする。 センスったら努力でも閃きでも根性でも磨くことができないものです。 そう、シックスセンスの幽霊が見える少年のように「もっている奴はもっている」という、 そうとしか言いようのない能力。 そういうセンスの部分で否定されることを最も恐れているのですよ、だから、 出せない。軽いアプリなど、軽々には…!

逆に多少なりとも複雑なゲームであれば、「面白くねえな」と言われても 「それは貴様がルールなり戦術なりを理解していないからだ」と返すことができます。 「麻雀なんて運だけでしょ」っていうのを聞いて「何も分かってねえな、お前は」と見下すような感覚とも言えようか。 そうやって、言いわけをしたいだけなのかもしれない。 私には、シンプルを世に出す勇気がない。

0 件のコメント:

コメントを投稿